こんにちは。橿原店です。
早いもので
3月も半ばを過ぎ
さくらの開花が
待ち遠しい
今日、この頃です。
そこで、私がここ数年
花見に訪れた所を
ご紹介しようと思います。
皆さんもご存じの場所も
多いと思いますが。
2009年 嵐山
京都市西京区、右京区
嵐山は紅葉のイメージが強いですが
実は桜の名所でもあるんです。
2010年 奥琵琶湖パークウェイ
滋賀県長浜市
約18.8kmのドライブウェイに
約3000本の桜が咲き乱れます。
2011年 蹴上インクライン
京都市左京区
南禅寺の近くにあり
全長582mの世界最長の傾斜鉄道跡で
高低差約36mの琵琶湖疏水の急斜面で
船を運航するために敷設せれた
傾斜鉄道の跡地です。
2012年 醍醐寺
京都市伏見区
太閤豊臣秀吉がここ醍醐寺で
「醍醐の花見」を行ったところです。
2013年 笠置
京都府相楽郡笠置町
木津川の南岸にそびえる
標高289mの笠置山。
笠置駅周辺、木津川畔は
「さくら名所100選」にも
選ばれている桜の名所です。
2015年 東大寺周辺
奈良県奈良市
大仏様と奈良公園
奈良公園も桜が沢山あります。
2016年 長浜城と豊公園
滋賀県長浜市
「さくら名所100選」に選ばれており
長浜城の天守閣から見る眺めは
さながら桜の海のようで壮観です。
長浜城主だった太閤豊臣秀吉にたなんで
「豊公園」と名付けられました。
ご参考にしていただければ幸いです。
当社レンタカーのご予約も
お待ちしております。
トヨタレンタリース奈良 橿原店