皆様こんにちは!東生駒店です。
朝晩の冷え込みが一気にすごくなりましたね。
皆様体調管理には気をつけてください。
早速ですが、タイトルにもあるように奈良県といえば
春は吉野の桜、秋は紅葉を見に各地から観光に訪れる方が多いです。
逆に冬ってなにがあるの?と質問される方も多いです。
やはり一番に浮かぶのは東大寺や春日大社、橿原神宮などの初詣ですね。
あとは若草山の山焼きも大勢の観光客で賑わいます。
今回はまた違った奈良の一面をご紹介したいと思います☆
①西大寺の『大茶盛』
こちらはメディアでも数多く取り上げられているのでご存知の方も多いかもしれません。
その名の通り巨大な茶釜に注がれた抹茶を参加者で回し飲みをするというイベント。
冬に限らずグループ単位の事前予約で通年楽しめるイベントでもあります。
②大安寺『がん封じ笹酒まつり』
毎年1月23日に大安寺で行なわれるがんの予防などを願って竹のうつわに注がれた
お酒が振る舞われる行事で臨時バスが運行されるほど数多くの参拝者で賑わいます。
③平常宮跡の『大立山まつり』
数年前から奈良県が主催するイベントで当初は大立山とよばれるねぶたのようなものを中心としたイベントでしたが、今では県内の郷土料理や伝統文化を幅広く楽しめるように年々変わってきているので注目するイベントのひとつですね!
このように冬でも楽しめるイベントはまだまだあります。
オフシーズンと言われていますが、逆を言えばゆっくり散策しながら
静かに観光できる絶好の季節です。
トヨタレンタカーではハイブリッド車やミニバンなどにスタッドレスも装備している
のでこの時期でも安心して旅行を楽しんでいただけます!
予約状況もございますので一度お電話でお問い合わせをしていただくのをおすすめします☆
皆様のご利用スタッフ一同心よりお待ちしております!!